最新の投稿
nodejsとnpmはapt-getでインストールし、npmでnode.jsをダウングレード で nodejs バージョン0.10.36にする。
mongodbをダウンロードする。
私はmongodb-linux-x86_64-2.2.4.tgz をダウンロードした。
なぜ古いバージョンをダウウンロードしたかと言うと export LC_ALL=C又はexport LANG=C としないと起動しなかった事とvineseedでは2.2が使われていた為。
解凍する
sudo cp ~/mongodb-linux-x86_64-2.2.4.tgz /usr/local/src
cd /usr/local/src
tar zxvf mongodb-x86_64-2.2.4.tgz
cp mongodb-x86_64-2.2.4/bin/* /usr/local/bin
データベースの格納用フォルダーを作成する
sudo mkdir -p /data/db
sudo chown `id -u` /data/db
起動用に/etc/rc.localへ記入
sudo vi /etc/rc.local
Vine stuff ends here
LANG=C
/usr/local/bin/mongod --fork --logpath=/var/log/mongod.log touch /var/lock/subsys/local
meteor のインストール
sudo apt-get install curl
curl https://install.meteor.com/ | sh
ターミナルから meteor create xxxxすると mongodbが起動できないとエラーがでる。
これは meteorが内部で使っているminimongodbの事である。export LANG=C とターミナルから入力するとOKだ
ターミナルから export LANG=Cと毎回打つのがメンドイので ~.bushrc へLANG=C等と書いてしまうと次回の起動時に英語表記になってしまいますので注意して下さい。
ま、面倒だけどなんとかデプロイも可能だしデプロイしたアプリはexport LANG=Cは要らないようなので公開サイトで使えそうです。
夏場に向けて新規PCへ交換する為、今月ちょっと中断します。
このPCは普通のディスクトップでファン等小さく夏場は危険な香りがします。
今度のPCは全面に2個大型ファンが付いているので交換したいのですが、仕事の関係で何時止めるかは
はっきり解りません。多分日曜とか夕方7時以降だと思います。
アクセスできない場合はPC交換をしてるのかなと思って下さい。
ではではよろしくお願いいたします。
ここにテスト
順調か?
順調ではないかな?
あれエラーあったのに保存はされている。
from django.contrib import admin
from markdownx.admin import MarkdownxModelAdmin
from .models import (
Post, Category, Link, Comment, Reply
)
admin.site.register(Category)
admin.site.register(Post, MarkdownxModelAdmin)
admin.site.register(Link)
admin.site.register(Comment, MarkdownxModelAdmin)
admin.site.register(Reply, MarkdownxModelAdmin)
blogに「もっと読む」を追加した。
内容は<!-- more -->を文章の途中に入れると「もっと読む」に置き換えられ
それから先の文章はもっと読むをクリックしないと読めないようにする。
これで、全体の文章を表示しないで見通しがよくなると思う。
ここから先は「もっと読み」をクリックして見てください。
htmlの一部
<template name="blog">
{{#each mdtexts}}
<div id="chatheader">{{cid}} タイトル:{{title}} タグ:{{tag}}
{{#if superuser}}<a href="/blogedit/{{_id}}" style="color: red">修正</a>{{/if}}</div>
<p>{{#markdown}} {{{item}}} {{/markdown}}</p>
{{/each}}
</div>
</template>
jsの一部
Template.blog.helpers({
mdtexts: function(){
var more_item = '<!-- more -->';
rets = Blog.find();
return rets.map(function(obj){
if('item' in obj){
if (obj.item.indexOf(more_item) !== -1){
obj.item = obj.item.split(more_item)[0] + '<div id="moretext"><a href="/blog_one/'+obj._id+'">もっと読む</a></div>';
}
}
return obj;
}
}
});
昨日NodeJSのバージョンをダウングレードしたいとゴチャゴチャやってました。
これから書く事は、自己責任でお願いします。
$ sudo npm cache clean -f
$ sudo npm install -g n
$ sudo n stable <span style="color: red;"><---これ</span>
$ node -v
を
$ sudo n 0.10.36
としました。
これを実効したマシンには NodeJS v0.12.0がインストール済みだったのですが v0.10.36がインストールされ
$ node -v
v0.10.36
$ npm -v
1.4.28
となって めでたし、めでたし